夕暮れ-720x340.jpg)
【千葉】カップル必見☆マンネリ脱出!恋人同士で分かち合う日帰りで行ける千葉の絶景感動スポット7選
「マンネリカップル急増中!」なんて記事をどこかで見ましたが、マンネリカップルになる一番の理由は「デートのパターン化」らしい。そんなの嫌だー!!!常に刺激的なデートを味わいたい・・・でも大がかりなイベントは手間もお金もかかってしまう・・・そんなことを考えている世のカップル諸君。安心してください♪今回は手軽に行けてしかも感動すら覚えてしまうようなデートプランの紹介。
名付けて、
「カップル必見!日帰りで見に行く絶景デート☆」
絶景を恋人と見て、いい感じの雰囲気を作り出しましょう♪
【千葉・君津】濃溝(のうみぞ)の滝/ 亀岩(かめいわ)の洞窟
一言で表現すると「神秘」。さらには東京駅から2時間半以内で行けるという立地。天気の良い日に繰り広げられる、光、滝、洞窟と自然から生まれるアートはカップルを恍惚の境地へ誘うこと間違いなし☆感動からのマンネリ脱出wwwさぁ、行こう君津へ。
-1024x683.jpg)
●濃溝の滝/亀岩の洞窟: 千葉県君津市笹1954(詳細はこちらから※君津市観光課HPより)
⇒【あとで読む】大切な人と一緒に一度は行きたい☆伊豆のおすすめ観光スポット6選♪
【千葉・鴨川】大山千枚田(おおやませんまいだ)
千葉指定名勝にも指定されている大山千枚田。東京から一番近い棚田(たなだ)。375枚からなる光景はまさに絶景。朝昼夕と違う顔を見せてくれるのも魅力の一つ。10月中旬 からはライトアップするのでこちらも必見☆東京から特急わかしお号(安房鴨川駅下車)に乗車すれば2時間程度で行けます!2時間、電車でだべりながら、大山千枚田へGO!
-1024x683.jpg)
昼と全く違った顔を見せてくれる夜明けの大山千枚田。神秘的。
鴨川-1024x683.jpg)

●大山千枚田(おおやませんまいだ)詳細はこちらから※大山千枚田保存会HPより
【千葉・銚子】屛風ヶ浦(びょうぶがわら)
日本のドーバー海峡と言えばここでしょう。千葉県銚子市の「屛風ヶ浦(びょうぶがうら)」。銚子市から旭市までの海岸線を連なる「断崖絶壁」からは大自然の強さと逞しさを感じますw2016年には国の天然記念物にも指定されました。絶景を見ながら海岸線を散歩するというのも非日常すぎてとっても素敵☆
-1024x684.jpg)
●屛風ヶ浦(びょうぶがうら)⇒詳細はこちらから
⇒【後で読む】夏休みに行ってみたい☆歴史と絶景の街「三浦海岸」のおすすめスポット6選♪
【千葉・富津】鋸山(のこぎりやま)
南房総の玄関として構える標高329.4メートルの「鋸山(のこぎりやま)」。その魅力は何といってもアーティスティックな石材の数々と「地獄のぞき」から見る絶景。ハイキングコースもあるので、カップル仲良くハイキングで汗を流し、その先にある絶景を拝む!なんて素敵なデート☆

●鋸山(のこぎりやま):【詳細はこちら】⇒東京から2時間!日帰りでも行けちゃう「緑」と「青」の世界♪【鋸山(のこぎりやま)】
【千葉・富津】燈籠坂大師の切通しトンネル(とうろうざかだいしのきりとおしとんねる)
まるで「ジブリ」の世界を彷彿させてくれるようなトンネル。その昔、弘法大師空海が行脚の途中に腰を下ろしたという歴史ある場所。長さ100メートル、夏は涼風を感じることができます。非日常的なトンネルはどこか落ち着く絶景☆
-1024x682.jpg)
●燈籠坂大師(とうろうざかだいし)の切通しトンネル⇒詳細はこちらから※富津市商工観光課HPより
⇒【あとで読む】ジブリ好きなら一度は訪れたい☆ラピュタのような島「猿島」
【千葉・木更津】江川海岸(えがわかいがん)
アウトレットでも有名な木更津ですが、商業施設だけではない魅力が実は一杯なんです。代表的なスポットは「江川海岸(えがわかいがん)」。夏は海水浴に潮干狩りとカップルだけでなく家族連れでも思う存分に楽しめます。とは言え、今回は絶景ということで・・・この江川海岸、夕暮れ時には幻想的な何かを感じさせてくれる顔に変わります。潮の干満により生まれる小道はまさに絶景。恋人同士、昼は思いっきり海で楽しみ、夕暮れ時は自然が生む絶景を味わうってのもいいのでは!?
夕暮れ-1024x683.jpg)
●江川海岸⇒詳細はこちらから※江川漁業協同組合HPから
【千葉・館山】北条海岸(ほうじょうかいがん)
館山湾に位置する館山市を代表する海水浴場。夏は毎年多くの海水浴客で賑わいます。先ほどの江川海岸と同じく、昼は思いっきり海水浴を楽しみ、そして夕暮れ時は・・・絶景を楽しむ!このアクセントを一つ付け加えるだけで、一気に大人のデートへと変わります☆さぁ、マンネリ脱却の最後の絶景スポットを堪能あれ☆
海-1024x682.jpg)
さらには、運がよければ「ダイヤモンド富士」も拝めてしまう。

●北条海岸⇒詳細はこちらから※千葉県公式観光物産サイトより
5件のフィードバック
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]