
【神奈川】夏休みに行ってみたい☆歴史と絶景の島「三浦半島」のおすすめスポット6選♪
神奈川県にある「三浦半島」
横須賀、葉山、逗子といった歴史ある街で構成されています。ベッドタウンでもあり、1年を通して観光客が後を絶たないスポットでも有名です。東京からも2時間もあれば行けちゃうというのも人気の一つ。電車でも車でも思う存分楽しむことができます。
今回はそんな「三浦半島」のおすすめスポットをまとめてみました☆この夏、一度は行きたい「三浦半島」。本当に魅力的なスポットです♪
【スポット①】世界三大記念艦の三笠で有名な「三笠公園(みかさこうえん)」

横須賀のど真ん中にある三笠公園。世界三大記念艦でもある「三笠」の迫力はすごい。三笠館内ももちろん見学できます。さらには戦艦三笠の後ろに広がる東京湾は絶景!最近は鳩バスツアーでも大人気の猿島も見えます☆家族と一緒に、恋人と一緒に、友達と一緒に、一度は行ってみたいスポットです。
●三笠公園(みかさこうえん)住所:神奈川県横須賀市稲岡町82
⇒【後で読む】ジブリ好きなら一度は行ってみたい☆ラピュタのような島「猿島」
【スポット②】横須賀の象徴「どぶ板通り」

日本とアメリカの融合された全長300メートル程の商店街「どぶ板通り」。スカジャン発祥の地、ミリタリーの通りでも有名です。三笠公園からも徒歩10分程度で行けるので、ちょっと立ち寄ってみるのもありです。最近はミリタリーファッションも注目されているということで本格ミリタリーグッズを楽しむのもありですね♪個人的におすすめ店は「ミリタリーショップFuji」。ぜひぜひ!
●どぶ板通り 住所: 神奈川県横須賀市本町2丁目

●ミリタリーショップFUJI 住所:神奈川県横須賀市本町2-8
【スポット③】 日本最古の洋式灯台「観音崎灯台(かんのんざきとうだい」
海の街だからこそ味わえる「灯台」。都会の喧騒から離れて、非日常を味わうことで癒されます。特にお薦めは日本最古の洋式灯台でもある「観音崎灯台」。天気の良い日などは近くの観音崎公園をハイキングしながら灯台まで行くのも一つの楽しみ方です☆

●観音崎灯台(かんのんざきとうだい)住所:神奈川県横須賀市鴨居4-1185-2
プチハイキングスポットとしても有名です☆東京湾を横目にしながらのハイキングは最高♪天気が良ければとっても素敵なオーシャンビューとも出会えます♪


⇒【後で読む】夏休みに訪れたい!編集者が選んだとっておきの絶景渓流スポット☆【厳選5つ】
【スポット④】自然が生み出す神秘を楽しめる「城ヶ島(じょうがしま)」
自然が生み出した神秘を体感できるとっておきの場所。神奈川県三浦半島の最南端に位置する「城ヶ島」。海に隣接しているということもあり、浸食によって岩の真ん中が丸状にくりぬかれた「馬の背洞門」からは何か不思議な力を感じます。自分だけのとっておきのパワースポットにするのもありです☆公園にはピクニック広場や海浜植物もいっぱい。子供も喜びそうなスポット☆

城ヶ島の魅力をもう一つ。それは潮の流れが目で見て感じることができるところです。普通の海水浴ではまずお目にかかれないような岩礁はすごい!個人的にも本当にこの光景が好きです☆

●城ヶ島(じょうがしま)住所:神奈川県三浦市三崎町城ヶ島
【スポット⑤】子供も大好きお花畑「くりはま花の国」
緑豊かな自然とのふれあいを満喫するならココ☆あたり一面に広がる「花畑」には心癒されます。園内には花の香りを楽しみながら楽しめる足湯や子供向けの冒険ランドを始めとする遊び場がたくさんあります♪春はポピー、夏はひまわり、秋はコスモスとシーズンを通して咲くカラフルなお花たちには本当に癒されます。

●くりはま花の国 住所:神奈川県 横須賀市神明町1
【スポット⑥】夏の風物詩!「開国花火大会」を楽しむ!
最後はおまけのような感じになりますが、夏の風物詩と言えば「花火」!!!!三浦では毎年様々な花火大会が開催されますが、今回紹介するのは「開国花火大会」。真夏の夜空に打ち上げられる水中花火やスターマインは・・・・迫力満点で壮大っ!!!
2019年は8月3日(土)19:15~19:45で開催されます。
30分という短い時間に打ち上げられる5000発の花火を是非とも堪能してください☆

魅力がつまった「三浦半島」。夏休みにでも足を運んでみてください☆
4件のフィードバック
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]